登山・ハイキング
●事前踏査
事前に実施時期、コース、日程等を所員と相談し、集団登山では、実施日の1か月以内を目安に必ず指導者が事前踏査を行ってください。
●日程の立て方
登山では、人数が増えるほどタイムロスが大きくなります。1時間に5~10分程度の小休止や30~45分程度の食事休憩などを計算に入れて、日程を組んでください。また、夏の午後は雷や雷雨が起こりやすいので、できるだけ午前中に実施してください。
●ガイド(外部指導者)
登山のガイドを希望する場合は、原則有料(指導者1人につき15,000円、荒天による中止の場合も半額)となります。
ただし、ガイドは道案内と助言者であり、最終判断は引率責任者が行います。ガイドを希望する場合は、事前に自然の家へご連絡ください。
●実施時期
登山は5月下旬~10月、ハイキングは4月~12月初旬が適しています。11月以降の登山はご遠慮ください。
●連絡体制
連絡責任者の携帯電話番号を、必ず計画書に記入してください。自然の家の電話番号も控えてください。
自然の家の無線は最大5台まで貸し出し可能です。ただし、山岳地帯では、無線・携帯電話ともに電波が入りにくい場所があります。
●天候判断
決定はあくまでも団体の責任で行ってください。茶臼岳方面の気象情報は、ロープウェイ駅に問い合わせてください。
●緊急時の対応
団体が用意した緊急車両、またはタクシー・救急車をご使用ください。所員の車での搬送は出来ません。